MENU
トイプードルのしあわせごはん
トイプードルの情報を発信しています
トイプードルのしあわせごはん
トイプードルの情報を発信しています
トイプードルのしあわせごはん
トイプードルの情報を発信しています

はじめに:トイプードルに合った食事で健康な毎日を

トイプードルは、見た目の可愛さと人懐っこい性格から、日本国内で長年にわたって高い人気を誇る犬種です。

抜け毛が少なく賢いことから、初めて犬を飼う人にもおすすめされることが多いですが、その一方で「涙やけが気になる」「皮膚が弱い」「食いつきにムラがある」など、食事に関する悩みも多く聞かれます。

この記事では、トイプードルに合ったドッグフードの選び方や注意点を解説しつつ、信頼できるおすすめ商品をランキング形式で紹介します。

さらに、年齢や状況別のフードの選び方、1日に与える量や費用の目安まで、飼い主さんが気になるポイントを網羅しています。

トイプードルの特徴とドッグフード選びのポイント

トイプードルは活発で運動好き、なおかつ非常に賢くしつけもしやすい犬種です。

しかし、身体的には皮膚や関節がデリケートで、消化器もやや弱め。

こうした特徴を踏まえて、フード選びでは以下の点に気をつけましょう。

1. 良質な動物性たんぱく質を中心に

トイプードルは筋肉質な体型を保つため、動物性たんぱく質が必要不可欠です。

鶏肉や魚などの消化に優れた素材をベースにしているフードが理想的です。

ラム肉やターキーなども、食物アレルギーに配慮しつつ高品質なたんぱく源として人気があります。

2. 高脂質・低炭水化物でエネルギー効率UP

炭水化物の多いフードは消化に時間がかかり、消化器への負担になることもあります。

一方、脂質は効率良くエネルギーに変わり、活発なトイプードルにぴったり。高脂質・低炭水化物のバランスを意識しましょう。

さらに、オメガ3脂肪酸などの良質な脂肪成分は、皮膚や被毛の健康維持にも貢献します。

3. 添加物の有無は必ず確認

人工保存料・着色料・香料といった添加物は、アレルギーや涙やけの原因になる可能性があるため、無添加や天然素材中心のものを選ぶのが安心です。

ヒューマングレードの原材料を使用している製品は、より安心して継続的に与えることができます。

4. 粒のサイズ・硬さ・香りも重要

トイプードルは噛む力がやや弱く、また歯石が付きやすい傾向もあるため、小粒で噛みやすく、適度に硬さがあるものを選ぶとよいでしょう。

また、香りが良いフードは食欲を刺激しやすく、食いつきの改善につながる場合があります。

トイプードルにおすすめのドッグフードランキング7選

ここからは、上記の選び方を基準に、安心して与えられるおすすめのドッグフードを紹介します。

第1位:OBREMO(オブレモ)

  • 【特徴】無料診断で愛犬に最適なレシピを提案
  • 【主原料】鶏肉、馬肉、魚(まぐろ・たら・いわし)
  • 【おすすめポイント】高たんぱくかつ無添加で涙やけ・便臭ケアに強い。味のバリエーションも豊富で飽きにくい。日本国内生産で安心感も抜群です。

第2位:モグワンドッグフード

  • 【特徴】動物性たんぱく50%以上配合
  • 【主原料】チキン&サーモン
  • 【おすすめポイント】グルメな子でも満足する香りと味。野菜やフルーツも配合され、栄養バランスの良さも魅力。

第3位:このこのごはん

  • 【特徴】国産・小型犬特化設計
  • 【主原料】鶏ささみ、鹿肉、まぐろ
  • 【おすすめポイント】涙やけや便のニオイに悩む子に人気。乳酸菌や植物性酵素の配合で腸内ケアにも◎。フードの香りがよく、嗜好性も高い。

第4位:カナガンドッグフード チキン

  • 【特徴】高たんぱく・グレインフリー
  • 【主原料】チキン(生肉)
  • 【おすすめポイント】全年齢対応。グルコサミンやコンドロイチンも含み、関節や筋肉のサポートにも力を入れている設計です。

第5位:UMAKA(うまか)

  • 【特徴】九州産の華味鳥使用
  • 【主原料】鶏肉
  • 【おすすめポイント】ヒューマングレードの国産品質。かつおぶしの香りで食いつき抜群。腸活成分も配合されており、デリケートな子におすすめです。

第6位:ペロリコドッグフードライト

  • 【特徴】低脂肪・グレインフリー
  • 【主原料】チキン・魚・ダック・野菜・ハーブ
  • 【おすすめポイント】肥満気味、避妊・去勢後、シニア犬の体重管理に◎。満腹感を与えながら栄養もキープ。

第7位:ミシュワン

  • 【特徴】関節・毛艶サポート
  • 【主原料】チキン、ターキー、サーモン
  • 【おすすめポイント】高齢犬の足腰・毛並みケアに配慮した設計。プロバイオティクスなど、健康維持の成分も充実。

ドックフードについては、こちらの比較サイトを参考にしています。
→おすすめの比較サイト「アニマルドクターズ」

年齢・体調別に見るフードの選び方

子犬期(〜1歳)

  • 成長期のため、高カロリー・高たんぱくが理想。
  • 消化吸収に優れた素材の使用をチェック。
  • DHA・EPAなどの成長支援成分も重視。
  • おすすめ:カナガン、モグワン、オブレモ(鶏肉)

成犬期(1〜7歳)

  • 活動量と体型を維持できる栄養バランス。
  • 毛並み・便臭・涙やけへのケア成分も意識。
  • バリエーション豊かな味で飽きさせない工夫も◎。
  • おすすめ:モグワン、UMAKA、オブレモ

シニア期(7歳〜)

  • 関節・内臓・毛並みをサポートする成分が豊富な設計。
  • 食いつきと消化性が重要。
  • 小粒で柔らかめのタイプを選ぶのもポイント。
  • おすすめ:ミシュワン、ペロリコドッグフードライト

フードの与え方と注意点

給餌量の目安

トイプードルの体重と年齢、運動量に応じて、フードパッケージ記載の目安を基準に与えましょう。

例:体重4kgの成犬で1日80〜100g程度が一般的。

太りやすい子には、カロリーや脂質に配慮した設計のフードを選び、適切な運動も併せて行いましょう。

与える回数

  • 子犬期:3〜4回(食事の間隔を短く)
  • 成犬期:2回(朝晩)
  • シニア期:2〜3回(胃腸の負担を軽減するために小分け推奨)

切り替え時の注意

新しいフードは、今までのフードに少しずつ混ぜながら1週間以上かけてゆっくり切り替えましょう。

突然の変更は下痢や嘔吐の原因になります。

特に敏感な子には2週間ほど時間をかけて徐々に移行することをおすすめします。

まとめ:トイプードルには“体と心に優しい”フードを

トイプードルは、外見の美しさと頭の良さを兼ね備えた魅力的な犬種です。

その健康と幸福を保つためには、日々の食事に気を配ることが欠かせません。

  • たんぱく質と脂質のバランス
  • 無添加・高品質な素材
  • 関節や皮膚へのケア成分
  • 食いつきの良さと飽きない味
  • 年齢や体調に合った設計

これらのポイントを押さえたドッグフードを選ぶことで、長く健康に、そして毎日を楽しく過ごせるようになります。

まずは少量から試して、愛犬の体調や好みに合うかを観察してみてください。毎日の“ごはん”が、愛犬とのしあわせな時間をさらに豊かにしてくれるはずです。

追記:

ドックフードについては、こちらの比較サイトを参考にしています。
→おすすめの比較サイト「アニマルドクターズ」